ダイエットの知識

ダイエットでお酒を飲む人が糖質オフしても痩せない原因はナイアシン

お酒が好きでやめられない!でもダイエットもしたい!

糖質0だと痩せやすいって聞いて変えてみたけど、痩せにくい。

痩せたいけどお酒は止めたくない!そんな可能性を書いていきます。

アルコールの分解のしくみを知ってダイエット!

分解って「酵素とか?」って難しそうに聞こえますが、とても簡単です。あなたもご存知の通り「肝臓」です。アルコールを飲むと、アルコール➡アセトアルデヒド➡酢酸という順番で変換されていきます。

その酢酸が血中に流れ出し、最終的に筋肉ではエネルギーに変換されます。プロレスラーとかお相撲さんとかがお酒に強いイメージありませんか?全員ではないけど。

アルコールを分解途中にでてくるアセトアルデヒドが、お酒を飲んだときにの頭痛や吐き気、顔が赤くなるという原因になります。これが多く残っていると二日酔いになります。

アルコールから酢酸に分解するにはビタミンB3(ナイアシン)が必要です。だからお酒好きはナイアシンが不足気味です。病院なんかでもナイアシンは高脂血症を下げる効果があって、心筋梗塞の治療に使われることもあるそうです。

ナイアシンとダイエットの関係

お酒好きの体重って減らないことがよくあります。もちろん個人差があるのですが、「減らない人が多い!」印象です。飲んでいないのに太っている!って人は別の原因ですよ(笑)。

特にハイボールや蒸留酒は糖質がないからOK!って毎日飲んでいる人もいますよね。あるお酒好きの人に話を聞いたら「毎日コンビニで2本買う」と仰っていたので、

あやや
箱買いした方が安くない?
って聞いたら、

『あればあるだけ飲んじゃうから買わない』

ってペースの人もいると思います。お菓子なんかもあればあるだけ食べちゃいますよね。それと似ているかもしれませんね。

いくら低糖や無糖だからって、必要以上に摂りすぎていたら脂肪を増やす原因にもなりますので、やはり酒量には注意が必要です。個人差があるので「どれくらい」と明確な判断ができませんが、強めのお酒3~5杯飲む人は危険な気がします。

アルコールが原因んで脂肪の代謝が悪くなるからダイエットしづらい

糖質オフしても、運動してもほとんど減らない場合には原因として、お酒の飲みすぎとナイアシンの不足も可能性としてありますね。

酔っ払いほど「全然飲んでいない!」って言いますしね。

対処としてはお酒の量を減らしてもらう…。脂質の代謝が落ちている可能性があるので、糖質オフしても脂肪をエネルギー変換する力が弱くなっているかも。

糖質を抑えていくと、少ない量でも満腹感を得たり、空腹感が減ったりすることがほとんどですが、お酒飲みすぎの方はあんまり感じないみたいなんですよね。いつもお腹空いている!量を食べないと我慢できない!とかね。

じゃあ、ナイアシンを多く含む食事をすればお酒飲んでも大丈夫だよね。

って意見もありますよね。

キノコ類や魚のタラ、カツオ、豚肉等に多く含まれています。1日の摂取量は男性17mg、女性13mgを目安にしてください。水溶性のビタミンなので水で流されやすいです。調理法などには注意してくださいね。

毎日、食品で摂取するのは面倒だ…、そんな人はサプリで補助するのもいいかもしれませんね。特に酒飲んでいると面倒ですもんね(笑)。

-ダイエットの知識

© 2024 久留米でダイエットするならエーパシ・ダイエットサロン Powered by AFFINGER5