ダイエットの知識

カロリー0飲料を飲んでいる人は肥満リスクは2倍に

ダイエットをしていると日常的に「ダイエット」とか「カロリー」などの言葉に目が行きがちではないですか?

人は自分が意識しているもの、興味があるものの情報が無意識に集まってくる現象を「カラーバス効果」というそうです。

そのカラーバス効果のせいか、ダイエットに関する意外な情報をゲットできたのでシェアしますね。

それは、「あるもの」を毎日飲んでいる人は肥満のリスクが2倍にもなるというショッキングな結果でした。健康的なイメージの「あるもの」とはカロリー0飲料でした。

ダイエットコーラやソーダ、サイダーなどですね。コンビニでもカロリー0表記の飲料を見かけます。

テキサス大学ヘルスサイエンスセンターの調査によると、毎日ダイエットソーダを飲んだ人メタボリック症候群の合併リスクが36%上がりII型糖尿病のリスクが67%も上がることが分かりました。※1

また、フランスの研究者が行なった調査でも、カロリーゼロのダイエットソーダを1週間に500ml飲んだ人は、カロリーありのダイエットソーダを同量飲んだ人より、糖尿病のリスクが15%も高くなるという結果が出ています。※1

なぜカロリーゼロなのに肥満リスクや糖尿病リスクが高くなってしまうのでしょうか?以下の理由が考えられます。

脳への影響

砂糖と比べると使用の歴史が浅い人工甘味料にはまだわかっていないことが多いのです。人工甘味料が脳の報酬系に作用しているのではないか?という説があります。

報酬系とは欲求が満たされたときや、満たされるとわかったときに活性化し、気持ちよさ、幸福感などを引き起こす脳内のシステムのことです。

甘いものを食べると「幸福感」や「満足感」を引き起こし、それが引き金となり甘味へ依存度を上げ、食欲を増進させているわけではないか?というわけです。

カロリーゼロでも甘さを感じるので、そのことで他のカロリーがある食品への欲求を高めてしまうということです。

腸内細菌への影響※2

人工甘味料を混ぜた飲料水をマウスに11週間摂取させた後、ブドウ糖を与えて血糖コントロール能力を測ると、耐糖能異常(血糖異常・糖尿病予備軍)が見られたそうです。

しかし、抗生物質で腸内細菌を除去すると耐糖能異常が生じませんでした。

このことにより人工甘味料を摂取することで腸内細菌バランスが崩れ、血糖値が高くなることが分かりました。血糖値が上がると膵臓から血糖値を下げるためのインスリンというホルモンが分泌されます。

このインスリンには血中の糖分を脂肪に換えて体に貯め込む働きがあり、結果肥満となってしまうのです。最近の糖質制限ダイエットもこの作用に基づいてます。

カロリー表示の落としアナ

「カロリーゼロ」表記のものにも実はカロリーがあるものもあります。

カロリーに関する表示は、厚生労働省の定める「栄養表示基準」によって内容や方法が決められています。

清涼飲料水は100ml中5kcal未満であれば「カロリーゼロ」「ノンカロリー」「カロリーレス」と表示することができます。

また、100mlあたり20kcal未満であれば「ひかえめ」「ライト」と表示することができるのです。

これは飲料だけではなくお菓子も同じです。

そんなわけで実はカロリーゼロではない飲料水をがぶがぶ飲み続けると、当然大量のカロリーを無意識に摂取してしまうのですね。購入する際には栄養表示の欄をチェックしてみると面白いですよ。

まだまだ暑いこの時期、さっぱり冷たい飲み物はいつもより美味しく感じます。

そんな時に「カロリーゼロ」の表示があると安心して手を伸ばしてしまい、ついつい大量に飲んでしまいそうになることもあるかもしれません。

最近はフレーバー系の水を目にしますが、ついつい大量に飲んでしまうこともあるかもしれません。しかし、今日お伝えしたような懸念点やカロリーゼロ飲料に含まれる人工甘味料にはまだ分かっていないことがたくさんあるのです。

良かれと思って口にしたものが、実はダイエットや健康に良くないものだとしたら、努力が台無しになってしまうこともあるので、充分に気をつけていきたいですね。

カロリーゼロ飲料 肥満に繋がり糖尿病の恐れありと医師指摘※1

https://news.mynavi.jp/article/20131013-a076/

人工甘味料が引き起こす血糖コントロール不全※2

https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/51/6/51_582/_pdf

-ダイエットの知識

© 2024 久留米でダイエットするならエーパシ・ダイエットサロン Powered by AFFINGER5